



寸法:35×26×8cm
革:牛革
糸:麻糸(太)
苦労したところ:
このタイプの鞄は、最後に立体的に縫製するところで7時間くらいかかるので、そこがネック。キレイにかぶせて縫わなければ4時間くらいで終わるのだが。。。
お久しぶりです。
前回の更新からこれほど時間がかかるほとは思いませんでした。
この鞄のあと、ラッシュもラッシュ、ダイエットも2週間ほど中止してましたし。。。
今回の鞄は前回の巻き財布、手帳を注文されたお客様が一緒にオーダーされた作品です。
まず要望として
・なによりも一番の要望は、自立すること
・作った手帳が入ること
・ペンがさせること
・ビジネスバッグっぽく
このオーダーを受ける時にもっていた鞄が
これだったので、これを参考に考えることになりました。
服屋の先輩から、ビジネスバッグは作っておいた方がいい、とは聞いていたのですが注文をこなしていたら作る暇がなく今にいたるのです。ちなみに私の当面の目標は『ダレスバッグ』です。一応、ダレスバッグ専用の本も出ていたので購入はしています。本当は本を見て作るのはアレなんですが、本物のダレスバッグを購入して研究するのは今の私にはかなりきついので、5000円かかりましたがバッグ本体を買うよりは安いと思い、本を購入しました。
この本のおかげであまり知られていないダレスバッグ専用の工具を知り、しかもそれは革以外にもつかえるものであるので、結果的にとても良かったです。他にも色々アイデアうかびましたし。
閑話休題
そんなこんなで作り上げました、この鞄。下の方を重くしようとこまごまとしたものを付けて重心を下げたりしましたが、自立させるのは中々難しい。中に入れるものの配置場所にもよります。
結果的に要望通りにできたので良かったです。
革細工はやり直しがきかないので、本当にドキドキです。
この鞄の特徴は、これもお客様の要望からですが、家紋コンチョを入れいていることです。
いつもは3cmのコンチョなんですが、今回は2cmのサイズ。これが結構合うんです。
ちらっと見えるくらいの大きさで、しかし確実に人の眼をひくようなもの。イイです^^
手縫いですし、ところどころで丈夫な方向で気を利かせて作っているので、あとは手入れと少しの運次第。
10年、20年、、、と永くおつきあいしていただきたいです♪
と、話は変わりますが、本当に私は雨男ですよ。
こないだ、用事があって別府に行くことになったんですが、前からしたかったので、カブ90で行ってきました。私のバイクはかなりの問題児で、長距離になると必ず何かしらの故障がでます。
そして、かなりの豪雨になるとパワーが落ちます。
九州には佐田岬から佐賀関にフェリーで渡るのが大学時代からの常套手段ナノですが、高知から佐田岬までのほぼ8割は山道です。坂道です。そんなところで豪雨にでもあってパワーダウンすると坂道をのぼれる気がしない。
ということで行く前に執拗な天気予報チェックは欠かさないのですが、運良く
出発日 晴れ 30%
翌日(帰る日) 曇り 30%
翌々日 雨予報
という予報。しかも、出発するその時までこの予報のままだったのですが、、、そこは私の実力のすごさ
昼に出発して佐田岬に到着したのが16時
佐賀関に到着したのが18:40
乗船券売り場に所用で入ったのですが、その時についていた天気予報は。。。
翌日(帰る日) 曇り 50〜60%
翌々日 雨予報
『ん!?』
そんなバカな!!朝と言っていることが違うじゃないか!!
このままでは、予定通りに翌日帰ると、帰れなくなる可能性が。。。手段は一つしかない。
とんぼ返り
片道7時間もかかってるのにめんどくさい(笑)
ということで、大分に泊まると伝えていた友人には、事情を説明して、用事を済ませて友人と飯だけ食ってトンボ返りすることを伝え直しました。宿もキャンセル。
伝えたあとに気づいたのが、その日のフェリーの最終便
23:00
『んな!!』
逆算すると、別府を21:30にでなければ行けない
別府についたら20時。ご飯を一緒に食べるのが21時。。。昼休みぐらいの感覚か(笑)
しかも、別府に向かっている時にバイクのランプがきれる。偶然近くにホームセンターあったので電球交換して事無きを得たが、ご飯を食べてとんぼ返りで佐賀関に向かっている時に、またもやランプが切れる。というか破裂している^^;
水分とか、指の油分とか、湿気で破裂はすることは経験済みなので、運が悪かったと思って再度購入。
5分と経たずにまたもや電球きれる(笑)
これは非常にまずい。バイク屋があいてる時間帯でもない。しかし翌日はかなりの確率で雨。。。しかししかし、これではキップ切られて無駄金払うことになるし、なによりも危険きわまりないので、仕方なく近くのネット喫茶で朝一の便まで睡眠。
翌日、太陽見えるくらい晴れ。電球はちゃちゃっとどうにか直して、
8:00フェリーのる。
9:00佐田岬つく。外、雨(笑)
高知に無事たどり着きましたんですが、道中の雨がひどい^^;高知は晴れているのに。
と、どうあがいても雨に遭遇しなければいけない、久々の雨男話題でした^^
最近更新する余裕がなくて、次回更新はいつになるかわかりませんが、面白い財布もできてますので、楽しみにお待ちくだされば幸いですm(__)m